Access VBAとVisual Basicの違いについて。

AccessVBAとVisual Basicとの違いについて考えてみましょう。

AccessでVBAプログラミングを始めた初心者が、ちょっと気になるところですよね。

Accessで学んだ後に、より本格的なVisual Basicに進む人も多いですから。

まずは略語の意味です。
・VBA(Visual Basic for Applications)
・VB(Visual Basic)

VBA は VB を基に作られたため、文法はそっくりです。
VB の機能縮小版と言ったところです。

どちらもMicrosoft社のプログラミング言語なので、かなり近いことは確かです。

ほとんどは同じなんですが、やはり違いがあります。

VBAはMicrosoft社の Office 製品専用のプログラミング言語です。

だからVBA は Office 製品がインストールされていないパソコンだと動きません。

Accessをはじめ Excel や PowerPoint などの Office 製品が入っているパソコンだと、
VBE(Visual Basic Editor)という統合開発環境が使えます。

それに対し、VBはVisual Studioという統合開発環境をインストールしてプログラムを書きます。

Visual Studioには、有料版と無料版があります。
個人利用や教育目的など、条件を満たしている場合は、無料で利用できます。

VB は Windows 上で動作するアプリケーションソフトが開発できます。

実はVisual Studioでは、VB以外にもVisual C、Fなど他のプログラミング言語でも開発できます。

Visual Basic

VBでの開発は、ごく一面に過ぎないことが分かると思います。

また、Accessのフォームと、VBのフォームでは、部品のプロパティが違います。

以下はVBのテキストボックスのプロパティの一部です。

Visual Basic

項目が多いので、全部は見せることができませんが、VBの方がより細かい設定ができます。

プログラミングでは、オブジェクトやプロパティーを操作しますから、
VBの方がより細かい制御が出来るわけです。

もちろん、使えるメソッドや関数も違いが出てきます。

私が業務用システム開発をして感じたのは、
よく使うコンボボックスという部品一つ見ても、差があるなーと思ったことです。

Accessのコンボボックスのプロパティーは、
プログラミング初心者でも分かりやすいのがメリットですが、

より細かい制御では、VBの方がはるかに優れていると実感しました。

その分、プログラミングには手間がかかりますがw

したがってAccessの機能で十分ならそれでも良いし、
より細かい制御をしたい場合は、Visual Basicを次の選択肢に入れると良いでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク






Access VBA 初心者入門講座 TOPへ